「ザ・トゥルー・コスト」あらすじと感想|プチプラの服はなぜ安い?

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

私はユニクロやGUなどのプチプラファッションが大好きで、新しい商品が出たり、期間限定価格のアイテムが更新されるたびに「何を買おうかな」とチェックするのが習慣でした。

ルル

おしゃれなブロガーさんが紹介したりしてるとすぐ欲しくなったり。

でも、本当に必要な服か考えずに買ってしまって、気付いたらクローゼットの中がいらない服でいっぱいになっていました。

服はたくさんあるのに着たい服がないのはなぜだろう、本当に必要なものだけ持つようにしたいと思い断捨離を始めました。

断捨離を進める過程で出会ったのが華やかなファッション業界の裏側の知られざる真実を教えてくれたドキュメンタリー映画、「ザ・トゥルー・コスト ~ファストファッション 真の代償~」THE TRUE COSTです。

今まで何も考えずに手に取り、レジに運んでいたプチプラの服たちを、誰が作っているのか考えたこともなかった私には、映画の中の事実はとても衝撃でした。

この記事では、「ザ・トゥルー・コスト ~ファストファッション 真の代償~」THE TRUE COSTの感想とレビューを詳しくまとめます。

安いからという理由でいらない服を買ってしまう、やめたいのにやめられない人は是非読んでみてくださいね。

関連記事ユニクロ依存症|ユニクロ好きの私が買いすぎをやめることができた理由

Contents(タップできる目次)

「ザ・トゥルー・コスト ~ファストファッション 真の代償~」とは?

ユニクロ依存 買い物依存症を抜け出したきっかけ

「ザ・トゥルー・コスト ~ファストファッション 真の代償~」が2015年に日本で公開されました。

「服の本当のコストを支払っているのは誰か?」という衝撃的な現実を突きつけてくるドキュメンタリー映画です。

ルル

今身に着けている服がどのように作られているか考えたことある?

世界の多くの貧しい労働者が衣服の生産に従事し、最低限の賃金、劣悪な労働条件下で働いています。

また、ファッション産業は石油業界の次に環境汚染の多い産業でもあります。

  • 貧しい労働者たちの代償の上にプチプラファッションが成り立っている
  • ファッション産業の環境汚染

華やかなファッション業界の裏側には上の2つの大きな問題が隠されています。

その知られざる真実を教えてくれるドキュメンタリー映画です。

THE TRUE COST「ザ・トゥルー・コスト」映画のあらすじ

映画『ザ・トゥルー・コスト ~ファストファッション 真の代償~』予告編 from ユナイテッドピープル – UNITED PEOPLE on Vimeo.

「ザ・トゥルー・コスト ~ファストファッション 真の代償~」映画のあらすじは公式ページで次の様に紹介されています。

この数十年、服の価格が低下する一方で、人や環境が支払う代償は劇的に上昇してきた。本作は、服を巡る知られざるストーリーに光を当て、「服に対して本当のコストを支払っているのは誰か?」という問題を提起する、ファッション業界の闇に焦点を当てたこれまでになかったドキュメンタリー映画だ。

映画『ザ・トゥルー・コスト ~ファストファッション 真の代償~』公式HPより引用

監督:アンドリュー・モーガン

2015年/アメリカ/93分

詳しくまとめていきます。

貧しい国の人たちの犠牲

「海外の人たちが安い賃金で働いてくれているから、コストの低さが保てている」。

なんとなくそんなイメージだけで認識していませんか?

彼らは私たちのために働いてくれているわけではなく、自分たちの命や生活を守るために劣悪な労働環境のもと、最低賃金で働いている、労働力の搾取が起こっているんです。

このドキュメンタリー映画が教えてくれたのは、働いている人たちの本当の日常と彼らがさらされている危険。

2013年4月、バングラデシュの首都ダッカ近郊の裁製工場が入った8階建てのビル「ラナ・プラザ」が崩壊する事件がありました。

1,000人以上の人が命を落としました。

ファッション市場最悪の惨事とされています。

「ラナ・プラザ」の従業員は自分たちが働くビルの異変に気付いていたと言います。

危険があることがわかっていたにも関わらず、工場のマネージャーらは仕事に戻らなければ解雇だと従業員を働かせていました。そして崩壊しました。

この事件をきっかけに、このドキュメンタリー映画が製作されました。

ルル

華やかなファッション業界の裏に、こうした貧しい国の人たちの犠牲がある。

ファッション業界の環境への負荷

ファッション業界がかける環境への負荷。想像をはるかに超えていました。

綿花の栽培に大量の農薬を使ったり、繊維に色を付けるために大量の水を使ったり。

また使用した水には大量の化学薬品が入っています。

工場から廃棄される汚水が川や海を汚染します。

トレンドの入れ替わりが激しく、回転の速いファストファッションがどれだけ貴重な資源を消費し、環境を汚染しているか。

そして作られた服は、簡単に捨てられ大量の廃棄物ができあがります。

THE TRUE COST「ザ・トゥルー・コスト」映画の感想

衝撃的でした。

ラナ・プラザの建物は、異常が見つかった時点で然るべき対応がとられていれば、崩壊していませんでした。

1000人もの命が助かっていたはずなんです。

ぎりぎりまで働かされ恐怖に怯えていた人たちが作っていたものが、私たちが今身に着けているプチプラの服です。

もしくは、値札がつけられたまま袖を通されることもなく忘れ去られてしまっている服です。

素材として使われているコットンも、作っている農家の人たちは綿を育てるために使われる大量の農薬による健康被害を受けています。

その事実を知ることもなく、ただ何も考えず買い物をして、着ることもなく忘れてしまう私たち。

自分にできることが何なのかを一人でも多くの人が自分で考えて、行動を変化させることが大事だと思いました。

今の現状にしっかり目を向けて悲惨な事故や今も続いている環境汚染のことを忘れずにいたいです。

ルル

一人でも多く、この現実を知ってほしいと思ったよ。

Amazonプライムで視聴できる?

私はアマゾンのプライムビデオのレンタル視聴(400円くらい)で見ましたが、今は視聴サービスを終了しています。

DVDはAmazonで購入可能です。(楽天は中古のみでした)

DVDは3,000円ほどで購入できます。できれば無料で見たいという人には、同じようにファッション業界の環境汚染の問題に着目したドキュメンタリー映画「スローイング・ダウン・ファストファッション」もあります。

Amazonプライム会員なら無料で視聴できるので、こちらも是非見てみてくださいね。)Amazonプライムは無料体験もできます^^)

>>スローイング・ダウン・ファストファッションをAmazonで見る

▽ファストファッションについて書かれた本もあります▽

「ザ・トゥルー・コスト」あらすじと感想まとめ

映画を見た後に感じた衝撃は時間がたったら薄れてしまいます。

また気付いたらすっかり忘れてプチプラの服を大量に買ってしまう前に、自分にできることは何かしっかり考えてみることが大事です。

私が考えた自分にできることは3つ。

  • 必要のない服は買わない
  • 作ってくれた人に感謝する
  • 服を大事にする

自分一人が行動を変えたからと言って何かが変わるわけじゃない、と何も行動しなかったら何も変わりません。

みんなが行動を変えれば世界は少しずつ変わります。

自分にできることをまず考えてみるのがいいですね。

では、最後までお読みいただきありがとうございました。

▽ファストファッションについて書かれた本もあります▽

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

感想などあればコメントください^^

コメントする

CAPTCHA


Contents(タップできる目次)